先日、他社で建てた墓石の納骨をしたのですが事前調査で困った事が起きました。
それは何処を探してもお骨を入れる場所が無いのです。
普通は拝石をどければ納骨できます。ですが、拝石をどけても下はコンクリートでした。
次に墓石がパッカー式なので(図面のお墓です)パッカー部(花立と水鉢がある場所)をどけても無い。
お客様に聞いても古いお墓で久々の納骨なので誰も入れる場所が解りません。
結局どこに入れる場所があったかと言うと、図面に書いてある、墓石の裏の部分に切れ目があり外せました。
珍しい場所からのお墓納めなので写真を載せたかったのですが、施主様が駄目だというので図面(他のお墓の図面)
から入れた場所を書きました。
大きいお墓では経験した事があるのですが、小さいお墓では珍しく初めての経験でした。
困った納骨
返信