高額な墓石って必要なのでしょうか?
個人的には余り必要ないような気がします。
都営霊園あたりを暇な時に見て下さい。
万成や庵治石で建っているお墓もありますが、やはり多いのは真壁石です。
しかも、じっくりみて見ると 青みがなく白い石が多いです。
稲田石を見ても錆が出ている物が多くあります。
昔のお墓ですから今みたいに磨きも良くないし、施工だってモルタルではっつけているだけです。
中国から石を取る前の事ですから、当時の事情を考えると今は高い真壁石辺りが安い石だったはずです。
これが気候が大変な地域なら別ですが東京辺りなら、恐らく品質なんて気にならないと思います。
だって、民間霊園辺りだと標準がG623で、墓石だってG614、G654と水を吸う石が普通に建っています。
最近、よくお客様で吸水率や強度を気にする方が多く居ますが….正直言いまして、都営霊園辺りなら気にする必要は無いと思います。
但し、水を吸った状態の石を見て気にならないなら、という条件がつきますが…
正直言いまして、「国産の石は人を選ぶと思います」
例えば、真壁石..沢山のふが入っています。 このふを見て..わびさびを感じられる人のみが購入するべきです。
稲田石もそうです、この石目を見て感動する人が購入するべきなのです。
大島を見て、AG98辺りと比べても見抜く事が出来て、この石目を素晴らしいと感じる人が購入するべきなのです。
ですが、名前ばかりを気にして色々調べる癖に、「現物を見て感動すらしない人」にはまさに猫に小判…購入するべきではありません。
見る目を持たない人には「ただの石にしか見えない」のですから。
子供は素直です。 色が綺麗な方が良い墓石に見える事が多いです。
せっかく無理して 大島や庵治石で建てても子供や石を余り知らない人から見たら「インド黒」の方が高額に見えます。
せっかく、石善の大島特級で建てているのに、お孫さんに「黒い方がカッコ良い」と言われてしょげているお爺ちゃんがいました。
墓石の良さは万人全てに解るものではありません。
車のフェラーリや家でいう豪邸とは違い「周りで価値を解ってくれる人は少ないのです」
例え庵治石で建てたって解らない人にはただの「さざ波だった子汚い石」に見えるかもしれません。
だから、思うのです…高額な石で決める前に「その石の価値は貴方にとって本当に必要なのか」真剣に考えて下さい。
見栄で高額な石を購入するより、安い石でも沢山お参りしてあげた方が故人も喜ぶと思います。
お墓を購入する年齢の方にとってお金は大切な物です。
無理して高額なお墓を購入するより「老後の生活にゆとり」を持たせた方が良いかもしれません。
だから、私はお勧めを聞かれた時「何でもお勧めです」と答えています。
本当に、その高額なお墓は貴方にとって必要なのでしょうか?
安い墓石を購入して、子供に車をかってあげる、お孫様の学費を援助する、他に大切な使い道があるかも知れませんよ?
高額な墓石を購入する前に一度考えて頂きたいのです。