インドの州発行の産地証明ですが、昔しは石にも掘られていました。悪用を避けるために全部写った写真は掲載しませんが、一部映った写真のみ掲載します。当時の石屋さんは州から仕入れた証明の「ダイヤモンドマーク」という刻印が石に入った原石を輸入していました。ですが、今現在ではインドから原石を仕入れてもこのマークがつかなくなりました。昔に比べて徹底されていない気がします。
月別アーカイブ: 2015年5月
国内加工の本クンナムは如何でしょうか?
幻の石とされている「本クンナム」ですが、当社在庫品以外に、国内の商社で原石を持っている会社がありました。しかも凄い事に、一番綺麗だった、20年近く前に仕入れた石です。日本にクンナムという石がこれしかなかった時代の最高の品。「漆黒の黒」と呼ばれ、他の追随を許さなかった、「あの最高品です」当社で手に入れた物は最後の方の石なので同じ「本クンナム」でもここまで綺麗ではありません。ただ、日本の会社の持ち石なので「国内加工」のシンプルデザインしか作れません。 しかも8寸角でパッカー型石塔のみです。もし興味が御座いましたら。お問い合わせ下さい。(国内加工ですが、極力お安く建てさせていただきます。)ただし、本当に僅かなので2人分しか取れません。
インペリアルレッド お金に糸目をつけないなら良い石が手に入ります。
国産 青葉 売り切れました
国産の青葉を少量手に入れたのですが、加工してみたらお墓1基分しか取れませんでした。その一基は神奈川のお客様が購入されましたので在庫が0になりました。今後手に入らないので、、、、申し訳ございません。
最近あった残念な事。
最近、HPからのお問い合わせも増えてきて、建墓数も増えてきました。勿論、当社は激安での墓石販売をしているので相見積もりも多くあります。その中で最近あった非常に悲しいお話しについて書かせて頂きます。そのうちの一件はお問い合わせの際に「インド材、、特に黒御影に対しと吸水率に凄く拘りをお持ちになっていました。」ともかく黒と言われていたのですが、実際に霊園を案内して気に入ったのはM1-Hでした。そこで、予算の関係で、上の墓石を高級型の洋型でM1-Hで下を623で安くお見積もりさせて頂きました。それから暫くたっての事ですが、「当社より良い石で大手石材店が同じ位の金額で販売してくれる」と言うからそこで決めた。というお断りの電話がありました。ですが、、、たまたまそこの並びのお客様から受注を受けまして、その区画を見たら上の墓石が663というピンクの石の標準型で外柵が623.思わず絶句です。「これって、663をM1-Hより水を吸わない良い石として販売したという事?」他で購入した以上当社のお客様じゃないから何も言えませんが、「確実に騙されています。」 又、他のお客様で予算の関係でAG98を勧めていたのですが、20万円高い金額で他社で623で契約された方もいました。 「これも騙されていたみたいで623がAG98より高くて良い石だと言われたみたいです。」 看板があると「常識的に嘘と思える事がさも真実のように思わせられるのでしょうか?」 一生懸命営業するのは良いことです。ですが、、、嘘は良くないと思います。
墓石の国内加工にがっかりした事。
ここ半年の事ですが、ちょっと割高でも国産墓石の国内加工を希望するお客様が増えてまいりました。当社としても、対応するべく動きまして、茨城県の真壁町を中心に何件かお話ししました。、、その結果、標準型であればというお話しで3件程提携したのですが、、、早速、受注した所、、昨日になって機械の調子が悪くなり加工が出来ないと言うのです。詳しく話しを聞いた所「久しぶりに機械を動かしたら、途中で壊れた」との事。仕方なく、その石を他社に運び込み加工してくれるという事で事なきを得ました。ですが、、、この機械が壊れたという石材店でも真壁近辺では老舗と言って構わないレベルの石材店です。実際に聞いてみると自分の工場での加工は少なく、中国加工の石を販売していて「久々に動かしたら壊れた」との事。国内加工の国産墓石を安く販売する計画を建てていた所なので残念です。ちなみに墓石だけ(字彫りと据付はちゃんと含みます)ですが国内加工の真壁石、稲田石を60万円代~8寸角を売り出します。ご興味のある方はご連絡下さいませ。
石屋が潰れてしまったら、、、、何の問題もありません。
最近、お客様の中に「倒産」について聞いてくる方が多くいます。確かに自分が「契約する墓石店が潰れてしまったら」と考えると不安があるでしょう。ですが、そんな事は一切気にしなくて大丈夫です。それは、「変な石屋」でなければ「横のつながり」が必ずあるからです。実際に当社、石の坊でも年を取って辞めた先輩石材店のフォローをしています。 良心的なちゃんとした石材店なら辞める時には「この度~という理由で石材店を廃業する事になりました。~それに伴い、今後のお客様のフォローは○○石材店様にて行います。」というような「引継ぎをしてから辞めます。」だいたい、なかの良い石屋仲間に引き継がせます。だから、相手の石屋さんが「良心的なら倒産は気にしなくても大丈夫」なのです。又、そういう引継ぎが無くても、大概の良心的な石材店は飛び込みでも、修復や納骨も「自分の顧客」と同じように引き受けてくれます。最近では老舗の石材店や大手石材店でもつぶれてコンビニになる時代です。それでも「良心的」な石材店なら大丈夫。断言できます。
福島産 青葉石 少量入りました。
今は、採掘が終わって手に入らない、青葉が少量手に入りそうです。9寸各なら3本位。お安く出しますのでご検討下さい。但し「国内加工」になりますので、簡単なデザインになります。