民間霊園について

都営霊園や市営霊園を公営霊園というのに対して

民間企業が作った霊園を民間霊園と言います。

 

民間霊園の特徴

  • 付加価値を高めるために様々な霊園が誕生している。
  • ガーデニング墓地・芝生墓地・ゆとり墓地。ペット共葬墓地など
  • 一口に霊園といっても多種多様、物件を選びそこねる可能性がある、
  • ほとんどの霊園で指定業者制度が採用されてる。
  • 指定業者は1社独占から多い時には二十数社にも及ぶ

特別に指定しない限り、霊園側から担当墓石店を自動的に割り振られてします。

※つまり墓石店を選べません。

その霊園で営業担当者と反りが合わず別の墓石店に変更を頼んでもその霊園内での変更は認められない、相見積もりもダメ、つまりその墓石店で墓を購入しない限りその霊園ではお墓を建てられないという事です。

これを回避する方法は『出されたアンケート用紙に記入せず名前も名乗らない事』

これしかありません。

霊園を見学する度にアンケート用紙を記入したら担当墓石店が決まり、営業をかけられ、後に他の墓石店では建てられません。

そう言われる事が多く、特に仮予約までいれたら『絶対に他の墓石店』では建てられません。

各担当の墓石店はそれこそ売る為に必死なので、何が何だか分からなくなってしまいます。

 

墓地の開発は墓石屋や企業には出来ない

開発したのは墓石店か開発会社ですが、宗教法人や財団しか墓地所有者にはなれないので寺院に墓地を寄付する形をとる事が多いです。

寺院としても境内にお墓を建てる必要が無く、無料で霊園が手に入るので、双方にメリットがある場合に墓地の寄付を受けます。

※ただ、此処で一番の問題が起きます。

『宗教自由』これを宗教法人がちゃんと今後も守ってくれるか、それが問題です。

あとになって違う…そう言われる事もあるので『永代使用許可用』にそのきじつがあるか確認が必要です。

「名義貸し」という言葉を耳にしますが、新規民間霊園の殆どが名義貸しです。

実際に「名義貸し」が問題で事件に巻き込まれる事もあります。

販売権は墓地の権利を購入した墓石店がなります。

開発業者が開発した墓地は一部を除いて墓石店に売る場合が多いので複数の墓石店が指定業者になってます。

場合によっては最初から複数の墓石店が協力して墓地をつくる場合があります。

ただ最近は墓地の開発が段々難しくなっており、良い場所にある墓地を開発したらあっという間に売れてしまいます。良い場所だなと思った場合は生前に考慮されたほうが良い場合が多いです。

 

ちなみにこの墓石の販売権は1口安くて1千万、高いと3千万、4千万します。

例えば、開発業者が墓地を作るのに1億円掛ったとします。

そうした場合は墓石店におおよそ3億円で販売

1口3千万円×10社に販売

この10社がこの民間霊園の指定石材店となります。

販売権があるから土地が高いのは解りますが…墓石代まで高くなるのは頂けないのですが…

 

霊園で協定価格があるので絶対に安くは墓石を販売してくれません。

 

先に書きましたが、担当墓石店を選べなくとも…基本的に『霊園で販売価格』は決まっていて金額は変えられませんから、実はどこの墓石店で購入しても同じです。

 

個人的には、公営霊園の方が絶対にお得です。

 

墓石の相談は石の坊迄

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です