最近ネットの石屋さんや墓石屋さんで
『安い石で作成するとすぐに壊れますよ』
『怖くて10年保証は作れません』
そう言う事をいう墓石店がいるらしいですが…
普通に考えて、そんな事はありません。
はっきり言わせて頂ければ…真面な墓石店で作成すれば、普通に50年や100年持ちますよ!
もし、安い墓石で10年保証もつけらないなら、そこは建材工場でも使っているんですかね?
その根拠はお寺や公営霊園にあります。
ネットばかりでなく、古くからあるお寺や霊園を散歩してみて下さい!
50年以上、場合によっては100年以上前の墓石が結構あり…綺麗に建っています。
墓石の施工技術は日進月歩。
30年遡ると今とは技術は雲泥の差です。
今より劣った技術で作成した墓石が100年~200年持つのですから…余り気にする必要は無いと思います。
金額=品質ではありません。
安山岩を除き、御影石の墓石なら、絶対に長持ちしますので…
もし、拘りが無いなら『安い石で建てる』そういった考えもありだと思います。
昭和27年の墓石。
今から考えると実に70年くらい前の墓石です。
塔婆立てが錆びていますが、他は問題ありません。
塔婆の交換は数万円。
充分綺麗だと思いませんか?
石の坊では300年持つ墓石を目指して施工しています。丈夫で品質が良く丈夫な墓石は石の坊までお問合せ下さい!