最近、緑の発色の良いM1-Hが手に入らない。
そう言う話を聞きました。
お客様の中で 緑手の細目を欲しいという方が居たので、あちこち探し回った結果。
何とか、M1-Hの緑手細目が手に入りました。
もし、M1-Hで墓石を建てたいなら石の坊にご相談下さい。
今なら 緑手細目 準備できます。
左が他の仕入先のM1-H緑手
右が今回の石。
発色の良さ、色の濃さが分かると思います。
ただ、数量限定ですので急いでください。
最近は原石の買い付けに嵌まっています。
ただ安いだけでなく、他の会社が持ってない良い石を手に入れた瞬間。
それが凄く感動するのです。
しかも、上手く探すと昔の仕入れ値で販売してくれたりしますのでお客様にとっても凄くメリットがあります。
その為、石の坊には他の石屋さんに無い石が沢山あります。
もし、宜しければ、当社ショールームに来てみて下さい。
他には無い閉山してどこも販売して無い石が無数にあります。
写真は実際に当社が買い付けた原石。
なんと20年前に閉山した丁場の石。
勿論、他社にはない石ですが、格安で販売しています。
他には無い墓石、感動が石の坊にはあります。
予算が無くても良い石で制作したいなら石の坊まで問い合わせください。
中国深山吹雪 B級品
M13 インド材
今現在、この2種類の原石を安く手に入れる事が出来ました。
その為、破格値で建墓可能です。
きっとお見積価格で驚かれると思います。
石目が気に入りましたら絶対にお得ですので、是非お見積り宜しくお願い致します。
腐ってもインド材の墓石。
そう言う言葉が昔から墓石店にはあったりします。
それはインド材の墓石の殆どは高品質だからです。
例えば

クンナム
インド材としては最高級の黒御影の一種です。

銀河
吸水率が低く、汚れが目立ちにくく、艶も落ちにくい。小目が際立つ美しく、根強い人気の石。
非常に硬質で変色しない、水を吸いにくい良質な高級墓石材として定評がある。
均一で細かい石目で上品な淡い色調をもち、色目に名前の由来通り銀河の星屑を想わせる白玉模様が入る。
大手石材店や老舗の墓石店まで皆が高評価の石です。

アーバングレー
インド産の代表的青みかげ、九州方面でよく使用されている。
濃い手の石だが、独特の色調をしており、好みが分かれる。粘りがあり、風化しにくい。若干緑がかったグレーの色調と透明感のある鮮やかな中目が特徴です。
インド材のなかでは価格もお手頃なため人気があります。現在墓石の素材として使用されている御影石の中では高品質です。
外柵にこれ程適した石はありません。

インペリアルレッド
世界でもっとも赤い石と言われ建築材などにも使用されています。
主に洋型墓石やデザイン墓石に使用され特に、個性的なお墓をお望みの方に人気があります。
きわめて硬い石質で、吸水率も低く、耐久性に優れた高級墓石材です。

M1-H
黒地に淡い緑系の小目が多く混入している綺麗な石目。長尺物が採れますので、広い敷地を利用したお墓の建立にも向いています。丁場や時期によって色に差が出るが、あまり気にならず、石目・色のバラつきが少ないので、品質が安定しています。
此処にあげた石は私だけでなく殆どの墓石店で評判の良い石です。
安心してお使いになられると思います。