本年度のお休みは12/28~1/5になります。
宜しくお願い致します。
石の坊 今井
これがHP記載の特売墓石の石塔部分です。
勿論、ちゃんと彫刻して石貼した地下カロートまで全部ついて2㎡以下なら35万2千円で墓石が建てれます。
基礎工事や彫刻料金も全部含んで、何なら簡単な花のイラストとかも全部入っています。
オリジナル墓石も安く販売中。
都営霊園の墓石を安く作りたい、そんな希望に 石の坊は全力で答えます。
墓石が高いと思ったら石の坊までご相談下さい。
良く本やネットの情報では皆様かなりお墓にお金を掛けていますが…
当社で墓石を建てる方の多くは予算を50万円~60万円位でお考えで実際に50万円以下の金額を選ぶ方が凄く多い状態です。
全国平均が100万円からとか130万円から(資料によって違う)事から考えると凄く安いく感じると思います。
ただ、一言言えるのが「当社で販売している墓石の多くは、他社で買うと100万円、場合によっては180万円分の価値があるから安い予算で契約している。
そういうお話です。
実際に見て頂きましょう。
この墓石は当社販売価格 45万円(税込49.5万円)の墓石になります。
石はこんな安い金額なのに 墓石は北大黒で外柵はG688です。
墓石も大きく墓誌も設置してあります。
勿論工事費から基礎も含んで全部入っています。
凄くお得感があると思いませんか?
ちなみに、激安販売で有名な石材店でも80万円。
都営霊園の近くの墓石店で同じようなデザインの墓石の見積もりを頂いたら、150万円だそうです。
つまり、当社墓石を買う方がお金を使わないのは「50万円以下」で100万円以上の墓石が購入できるからになります。
今の世の中、世間では不況と言われています。
ならば、家や車、墓石などの購入金額は抑えるに越した事はありません。
当社で墓石購入の方には青山霊園も販売している事もあり、青山や六本木住まいの方も多くいます。
案外お金のある方もこの辺りはしっかりと節約しています
こちらの墓石を見て頂いて如何でしょうか?
都営の八王子霊園にて税込み16万5千円で建てている物です。
旧規格のサイズですが水垂れ加工に銀南面加工まで施しております。
これが工事申請まで全部入ってこの価格になります。
芝墓地や小規模墓所は石を余り使わず、建込みの仕事も1日で完成します。
飛び切り良い石を使っても30万円なんてかかりません。
もし、芝墓地をご検討するのであれば「材料費が掛からないから安く作れる墓石」それを念頭に置いて考えた方が良いと思います。
恐らく皆さんが安いと思っている墓石店よりお安く施工が可能です。
先日の事です、インド黒PANが凄く気に入られていましたが、予算が無いというお客様がいました。
しかも当方が引いた図面も気に入って頂いたのですが、石がインド黒PANで凄く石を使ったデザインだったので予算が出ませんでした、当社は元から薄利多売なので値引きは一切しません。
ですが、図面や予算に合わせて、工場や職人と話しをしてどうにか、予算より僅かに高い位の金額でどうにか落ち着いて、図面や見積もりが完成したのですが…
ここから図面変更が入りました。
ここからが実は問題なのです。
職人や工場が《価格を確定した》のは既にお客様に提出した図面のお墓のみなのです。
そこから図面に手を加えるのは《他のお墓》になります。
つまり別物になってしまいます。
限界まで安くなったお墓の場合は《特別に安くなる》そういうケースが多く《次は認められない》可能性もあります。
新しい図面になった時点で、無効になるケースが多くあります。
ご注意が必要です。
都営霊園は、基本的に建てられる物は共通なのですが、最近では、その霊園事に、微妙なルールが出来ています。
実際にもう「八柱霊園」では普通に建てているデザインのお墓が「多磨霊園」では一か所手直しが入りました。
逆に「多磨霊園」では普通の事が「八柱霊園」では駄目だった案件もありました。
また、「青山霊園」では書類を出せばOKですが、他の霊園では書類どころか、その工作物じたい認めないという物もありました。
案外、このホームルール自体、知らない石材店があります。
実際に
「これは霊園のルールで建てられません」
その様にお客様に説明をした所、
「他の会社が建てられると言ったから、そちらにする」
と言う事案がありました。
そして、この業者が工事申請をしに行った所、見事にはねられたそうです。
かなり、業者の方は粘られ、担当の方と霊園を回り、「実際に、その図面で建っているお墓を見せて回ったようですが…
「確かに、私がこの霊園にわたが来た当初は、大丈夫でしたが今は違います」
そう言われたそうです。
都営霊園でお墓を建てるなら。
「ホームルール」と「昔はOKだったが今は駄目な物もある」この辺りを考えた方が良いかも知れません。
先日、多磨霊園に完了検査に行ってまいりました。
この時期、外出を控えた方が良い。
それは解っていますが、石材店の仕事の殆どは3か月前~石によっては5か月前に受けた仕事を今工事しています。
つまり12月~1月辺りに受けた仕事を今しているのです。
結構、5月まで休む、そう書いている石材店もおりますが、「建込み」の仕事は休めないので実質助成金は貰えないと思います。
だって「建込み」は休めませんし、納骨等で予定はずらせない、そういう人も多くいるのですから。
貰えるとしたら4月の売り上げが半額以下に下がった。
それだけでは無いでしょうか?
ただ、会社としては、余りコロナの影響は無いと思います。
殆どの石材店は路面店では無ければ、まず事務所面積に対して社員は他の仕事より少ないし
更に言うなら他の仕事と違ってお客様の来社は少ないです。
移動中の感染は難しいかも知れませんが、会社についてからは余り影響は出ないと思います。
そう考えるなら、墓石の商談等は余り気にしないで良い問題かも知れません。
勿論、コロナ対策はしっかりとしています。
この間、工事申請に各種、都営霊園に行ってみました。
「青山霊園」「小平霊園」「多磨霊園」「八柱霊園」「八王子霊園」に車ではなく電車で行ってみました。
いつもは車で行くのですが、あえて今回は電車でチャレンジ。
何故電車で行くかと言うと、もし電車で余裕で仕事がこなせるようになれば、「車を使わない」ように出来るからです。
多分、最後に経費削減できるのが車だと思います。
例えば 八王子霊園です。当社から車で行くと 高速道路の片道だけで2320円も掛かってしまいます。 往復4640円 それにガソリン代が掛かります。まぁ6000円位見とかなくてはいけません。
時間にしてすいていて片道1時間半。
お墓を建てる為に2回は行くとして、人件費除いて12000円は掛かります。
なのに、当社が八王子霊園での墓石販売の利益は3万円弱..つまりお客様との契約に1日使うと..3日間使った収入が18000円になります。
私はケチな人間です。
ですが、そうやって経費を削減した分は会社ではなくお客様に還元しています。
そこで、「車を使わないで」仕事ができないか挑戦中です。
上手くいけば、更なる墓石の激安化が期待できます。
写真は八柱霊園。
これは小平霊園。
案外、元々都営霊園は公園でもあるので、散歩も楽しめます。
暫く、体をつかってみて、辛そうなら元どおり車を使うかもしれませんが、
頑張ってみます。