墓石の外観を綺麗に保つ方法

一生に一度しか建てないお墓をずっと綺麗なままで外観を保つために注意する事をまとめました。

風化に強い石材を使用する

正しいお掃除

効果的なコーティング

 

墓石には風化に強い石材を使用する。

なんといっても吸水率が低く風化に強い石を使う事です。石材の試験結果で同じような数値でも実際には優劣がハッキリと分かる事があります。

特に中国材はどれも同じような試験結果が出ていますが、吸水したあとの水はけなどが違います

吸水率は同じくらいの数値でも早く乾く石となかなか乾かない石があります。

どちらの石を使えばいいのかはお分かりでしょう。

考えなければならないのは予算内でどの石を選ぶかです。

 

国産材で選ぶ

[和墓・洋墓・デザイン墓]

墓石 外柵
大島特級(愛媛) 大島二級(一級でも)、真壁など
紀山 (福島) 真壁中目(小目でも)、稲田など
真壁小目(茨城) 真壁中目(小目でも)
万成 (岡山) 国産材その他

国産材で文句なしでお勧めなのは「大島」です。

硬度が高く吸水率も低くく、数十年たっても色あせしないのは驚異と言ってもいいでしょう。

ただ大島の特級は価格も高価でお墓の大きな地域ではとても使用出来ません。

 

そのつぎが紀山です。この石は採石されたのが1982年と歴史が浅いのですが、大島同様長く美しい外観を保ってくれます。

丁場が新しいので安定した供給が得られます。

関東で白御影石と言えば真壁です。

都内でも40年くらい前から使用されていますが、表面を触ってもツルツルです。

デザイン墓なら万成もいいでしょう。万成を使用した場合は外柵に使用する石はどうしてもG663やG634(中国)のようなピンク系の石が多く使われる場合があります。

 

墓石をインド材で選ぶ

 

[和墓・洋墓・デザイン墓]

墓石 外柵
クンナム・M-1 銀河・アーバングレー
銀河 銀河・アーバングレー
アーバングレー 銀河・アーバングレーその他
ニューインペリアルレッド 銀河・アーバングレーその他
マハマブルー 銀河・アーバングレーその他

とにかく硬くて吸水率が低いのがインド材の特徴です。どの石を使用しても外れはありません。

しかし色目の濃いものや美しいものは国産石よりも高価なものもあります。

黒い石の場合は高品質なものを使用したほうがいいですが基本ハズレはありません。

『腐ってもインド材』そういう言葉があります。

お勧めはPAN、クンナムです。

真っ赤な石はインペリアルレッドが代表で深紅のものはとても綺麗です

。洋墓やデザイン墓によく使用されます。

アーバングレーはとてもコストパフォーマンスがよく、国産の安い石を使うくらいならこの石を使った方がいいです。

 

墓石を中国材で選ぶ

 

[和墓・洋墓・デザイン墓];

墓石 外柵
AG98 AG98、G623
G663 G663、G635

お墓が大きい地域では中国材が多く使われています。おすすめはAG98、ピンク系ならG663です。

G654、G614も多く使われていますが、外観を長い間綺麗に保つという意図からは反しますので推奨はいたしません。

 

正しいお掃除

使用する物
タオル スポンジ(裏面にスコッチブライトがついていないもの)

必要な物

大量の水

これだけです。亀の子タワシは使用しないほうがいいです。

お墓を拭く場合は必ず濡れたタオルを使用するかお墓を水で濡らしてから拭いてください。

お墓の表面は大気中の無機物質などで汚れていますので乾拭きは厳禁です。

 

水を流したあとは固く絞ったタオルでお墓全体を拭いてください。

掃除はこまめに行うほうがお墓の外観は綺麗に保たれます。

 

コーティング

セラミックコーティング、光触媒コーティング、防水加工、液体ガラスコーティングなど色々なコーティングがあります。

 

綺麗な外観を保つ為にコーティングは使われていますので、お墓にコーティングをしたら必ず効果は現れます。

基本的にコーティングは新しい時にしないと意味がありません。お墓を建てて三年以内でないとコーティングいたしませんと書いてあるHPもありました。各社いろんなコーティング方法があります。

 

墓石についての相談は石の坊まで

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です